【ゴルフ練習場】レフティ(左打ち)が和光バーディゴルフクラブを利用した評判/オススメ度
今回はレフティにしてから初めて打ちっぱなしゴルフに行ってきました。ずっとSkyTrakを使った自宅練習をしていましたが、飛距離計測がホントに正しいか練習場で検証したかったからです。 和光バーディーゴルフクラブ 今回選んだ...
今回はレフティにしてから初めて打ちっぱなしゴルフに行ってきました。ずっとSkyTrakを使った自宅練習をしていましたが、飛距離計測がホントに正しいか練習場で検証したかったからです。 和光バーディーゴルフクラブ 今回選んだ...
先月(実質8月)ついにライザップゴルフの16回レッスンが終わりました。そこで何年か前に通っていたサンクチュアリゴルフと比較して良い所/悪い所を挙げていきたいと思います。 サンクチュアリゴルフの記事は下記。RIZAP GO...
私はライザップゴルフに通う前はサンクチュアリゴルフに通っていて、そこで左利きにも関わらず、右打ちをオススメされたのですが、その後ライザップゴルフのクラブ診断で右で全然当たらなかったのでトレーナーのオススメもあり、左打ちに...
今回はライザップゴルフにて16回の最終セッションで教わった内容をダイジェスト的に紹介したいと思います。 期間7/16~8/26、9/23(8-16セッション) スイングセッション アプローチをある程度区切りが良くなった所...
最近はプライベートでバタバタしていたので更新が止まっていましたがようやく落ち着いてきましたのでライザップゴルフの続きを書きます。ただし、期間が空いてしまった関係で細かいやりとりを忘れてしまったので以下のセッションをダイジ...
来たる2022年6月18日ついに RIZAP GOLF の第1セッションが開始しました。初回なので、セッションの調整ができるオンライン予約システムの使用方法。シミュレータを使用するためのGDR会員カードの貸与と説明。そし...
前回 サンクチュアリゴルフ の記事を書いた時に RIZAP GOLF を受けてみようかと書きましたが実際にゴルフ力診断の申し込みをしました。非常に混んでいたため、申し込み自体は5/12に終わらせたのに診断日が6/4になっ...
前回記事で4年半ぶりにゴルフ復活する前は2年程サンクチュアリゴルフというゴルフスクールに通っていました。今回は利用した時の感想やどれくらいオススメするかを解説したいと思います。 ゴルフサンクチュアリとは? ゴルフサンクチ...
5/1に4年半年ぶりにラウンド(朝霞パブリックゴルフ場)してきました。今回はクラブハウスの特徴とオススメの攻略法を解説したいと思います。 車がなくても安心 朝霞パブリックは朝霞台駅からクラブバスが出ておりますので車を持っ...
私も含む初心者ゴルファーの悩みによくある「ドライバーやアイアンは真っすぐ打てるようになってきたのにユーティリティだけフックしてしまう」 その改善策をサイトで検索すると「アドレス時のボールはスタンスの真ん中に置く」「グリッ...
2022/3/4に自宅にゴルフシミュレータルームを導入しました。そして練習していくうちにやはりボール排出機が欲しくなってきましたので買ってみました。 ゴルフルーム施工記事に関しては以下参照 SkyTrak公式の球出し機が...
今回は打ちっぱなしでも飛距離を測定するのに役立つスイングトレーナーを使って練習している方もいらっしゃると思いますが、実際の所測定結果の精度が正しいか不安に感じる方もいると思います。今回はこのスイングトレーナーの結果をSk...
私は現在独身ですが2020年12月に新築で戸建住宅を建てました。過去記事でも2020月12~2021年4月までは引っ越し関連でバタバタしていてあまり執筆できなかった事を触れていますね。 独身にも関わらず新築で戸建を建てた...