5/1に4年半年ぶりにラウンド(朝霞パブリックゴルフ場)してきました。今回はクラブハウスの特徴とオススメの攻略法を解説したいと思います。
目次
利用料金
朝霞パブリックゴルフ場の料金は平日だと8000円。土日だと13300円です。一人予約もできて11000円で利用できるみたいです。
車がなくても安心
朝霞パブリックは朝霞台駅からクラブバスが出ておりますので車を持ってない方でも問題なく利用することができます。
駅からのバスの時間は 7:10 / 7:45 / 8:30 / 9:10 に出ており、看板で案内もありますので駅で迷うことはありません。
手引きカート
河川敷コースでも大宮カントリークラブなど最近は電動カートが増えてきましたが、朝霞パブリックは手引きのみとなります。一見電動より疲れそうですがチョロやシャンクやチーピンしやすい初心者であれば電動カートですと離れた所にカートがあると走ってクラブを取りに行ったりしなければならないという弊害があります。
その点手引きカートはグリーン周り以外は手元に持っていけるため、電動カートと比べたら距離のロスは少ないと言えます。
ゴルフ宅急便でバッグを送った場合は自分で受け取り、コースに持っていく
電動カートを使用するゴルフ場では多くの場合、ゴルフ宅急便でキャディバッグを送ったら電動カート装着も含めてスタッフさんが行ってくれます。しかし朝霞パブリックでは送ったキャディバッグは受け付け後スタッフさんに一声かけて、受け取らなければいけないことと、クラブハウス入口に行き、コース送迎バスに積まなければいけません。
また、手引きカートへのキャディバッグ装着も自身が行う必要があります。ここはショートコースと性質は同じですね。
後半コースの時間は決められておらず、スループレイも可能
今回私が回った時は開始が8:12でしたので前半が大体10:30~10:45くらいで終わりました。その時同伴者から後半も続けてプレーしたいという提案がありましてスタッフに確認したら後半待ちの組が少なかったので休憩なしでそのままプレイしました。
ゴルフ場は前半が終わるとスタッフから午後の出発時間を書いた紙を渡されることが多く、その間にお昼をとるなど明確に分かれる場合が多いですが朝霞パブリックのような河川敷コースでは割とフリーダムに動けるみたいですね。
結局この日は18H全プレーが終わってから同伴者とお昼を食べました。
朝霞パブリックのコースの特徴
朝霞パブリックは18Hありますが河川敷らしく、ティーイングエリア以外やグリーン以外はほぼ傾斜がありません。(フラットな地形)
ですので全体的な難易度は低いので初心者向けと思われがちですが、ゴルフ初心者が良く起こすミスは救いようがないくらいの作りとなっています。
- OUTコースは左/INコースは右がすぐOBエリア
- OUTコースでは左先や右先に池(赤杭)があり、シャンクやチーピンで入りやすい
- グリーンは高麗芝のため、ベント芝より重い傾向にある
- ショートホールなどではティーイングエリアが人工芝のため、ティーが挿しづらい
OUTコースは左/INコースは右がすぐOBエリア
傾斜がある丘陵/山岳ゴルフコースでは全体的に多少のスライスなら寛容な作りになっている事が多いです。多少のスライスならフェアウェイだし、大きくスライスしても林くらいならありえますが、朝霞パブリックのINコースは右がすぐにOBエリアになっています。
そのため初心者が特にやりやすいドライバーでスライスするとその時点でOB確定になりますので、普段スライスしないクラブを使うなどの戦略は考える必要があります。
私は室内練習では問題なかったドライバーがこぞってスライス(OB)してしまい、前半だけでボールを8個くらいなくしました;;
逆にOUTコースでは左側がすぐOBエリアになっていてこれも初心者がやりやすいフェアウェイウッドやユーティリティでのフック(&引っ掛け)が出てしまうとその時点でOB確定となってしまいますので気をつけましょう。
OUTコースは左右の少し先に池があることが多い
OUTコースはINコースよりも池が少し多いです。とはいえHole 2 やHole3もそうですが、正面が全部池で池越え必須!というホールは朝霞パブリックにはありません。なので真っすぐトップする分にはあまり問題はありません。
しかし、これも初心者が出しやすいシャンクが出てしまった場合は話が別でこの場合は右前にある池に吸い込まれてしまいます。
まとめ
と言ったように全体で見るとフラットだし真っすぐなのですが初心者が出しやすいミスが頻発すると丘陵や山岳コースより逆にスコアが落ちてしまうのが朝霞パブリックではないかと思います。
このため、このコースでスコア108打以内を出せるようであれば初心者脱却もできそうな登竜門的位置づけかと思います。
自分の弱点を意識し、カバーするようなプレイを求められますね。
プレイ記録
私は自宅からはこの朝霞パブリックが一番近いので今後何度も通うと思います。そのためにスコア記録をここで付けたいと思います。
2022/05/06 ラウンド(前半がINコース)
スコア145・・・
- 室内練習で大丈夫だったドライバーの腕を過信し、打ったらスライスからのOBで一気にスコアを落とした
- 後半はOBはほぼなかったがチョロ/チーピン/シャンクを頻発して池にダイブが多かった。
次回ラウンド時(5末くらい)はINコースでのOBを減らせるように3W(スプーン)で挑みたいと思います。