【蟻さん飼育記1】生物的探求心からクロオオアリのコロニーを買った。飼育グッズ紹介
ここ最近、YouTube見るのにハマっているのですがふと見た生物系YouTuberさんの動画を見た影響で自分もアリを飼いたいなぁと思ったので買ってみました(2023/01/09飼育開始) そもそもアリは子供の頃に飼ったこ...
ここ最近、YouTube見るのにハマっているのですがふと見た生物系YouTuberさんの動画を見た影響で自分もアリを飼いたいなぁと思ったので買ってみました(2023/01/09飼育開始) そもそもアリは子供の頃に飼ったこ...
今回は東京寿園マガジン様(https://magazine.tokyo-kotobukien.jp/)のご厚意でハイドロカルチャー製の観葉植物をおひとつお譲り頂けるとお話がありまして、テーブルヤシを選ばせて頂きました。 ...
以前、記事で詐欺被害に遭ってしまった事に触れましたがその影響でゴルコン(ゴルフ合コン)への参加や結婚相談所への登録は一旦断念してマッチングアプリを始める事にしました。 実はマッチングアプリは5年くらい前にやってましたが、...
私事ではありますが上記記事でツイッターアカウントを消す前に日本語が不自由な女性からお友達になりたいとDMがあり、その後やりとりしていたら結婚しようという話になり、生活資金を貯めるためにという相手の誘いで仮想通貨を始めてし...
引っ越し前からアイリスオーヤマの扇風機を5年くらい使用していましたが羽の付け根の部品が壊れてしまい、取り外しができなくなってしまいました。 寝ている時に羽が外れても怖いので今回新たに扇風機を買うことにしました。あと新築で...
アンプとスピーカーを複数つなぐための音声出力デバイスは様々あります。今の液晶テレビは動画視聴サービスがリモコンについていますし、Amazon Fire TV Stickなどを使って視聴することもできますので7.1chや7...
今回は予告していたゴルフルーム施工記事の続きでシアタールームも完成したという記事です。ゴルフルームに関する記事は以下を参照 ゴルフルーム施工で実現済の事前準備 ゴルフルームも本格的なシアタールームも事前準備に関しては以下...
去年、個人事業主になった際にノートPC/ゲーミングチェア/マウス/キーボード/USBポート/モニター一式/デスクライトを全て経費で購入して作業環境を整えた記事を書きました。 今回はこの記事の続きの拡張記事となります。もち...
今回は私が普段飲んでる味噌汁についての記事をあげたいと思います。引っ越し前は基本外食してたので家で味噌汁を飲む機会がありませんでしたが、引っ越してからはご飯等、一部は自炊するようになったので味噌汁をよく飲むようになりまし...
今さらですが、ニンテンドーの3DSのLLを買うことにしました。理由は先日友達が遊びに来た時にいただきストリートをやったのですがかなり面白くて久々に昔やってたカルドセプトをやりたくなったのですが少し前に売ってしまったので「...
ずっとレビュー記事を書こうか迷っていたのですが、少しでも参考になる方が増えればと思い、今回はLIXILの高級なお風呂というイメージが強い、スパージュを使用した感想を綴りたいと思います。 スパージュとは? スパージュとはL...
我が家では2014年に買ったシャープ製の縦型の洗濯機を使っていたのですが突然排水がうまくいかなくなり、槽から異臭がするようになりましたのでもう寿命かと思い、泣く泣く新しい洗濯機を購入することにしました。 引っ越し前は外置...
以前eco-pochiのガジュマルとパキラを購入しました。詳細は以下の記事をご覧ください。 あまりエコポチ製品のその後、みたいなレビューがなかったので今回購入してとうとう一年経過したのでここまでの生長をレポートしたいと思...
今我が家で以前紹介した観葉植物の他のヒーリング対策として水に関する癒しがないものかと探してみました。ちなみに前回買った観葉植物について興味のある方は下記の記事をご覧ください。途中経過的なものはツイッターの方にもたまに載せ...
で紹介したデスクチェアーで腰痛対策になるゲーミングチェアを紹介しました。ゲーミングチェアに迷っている方は上記リンクで是非参考にして頂ければと思います。 今回の記事ではデスクワーカーの腰痛対策はゲーミングチェアだけ対策すれ...
個人事業主になったので個人としての私も知ってもらいたく、今後は技術記事以外もあげていくことにしました。本業ではないとはいえ、これも個人事業活動の一環と思ってもらえれば大丈夫です! まぁ本人はソシャゲやってますがさすがにゲ...
皆様またまたお久しぶりです。。2月に個人事業主デビューして初案件に携わっていて売上が出るのを待っていたのでブログ更新も滞っていましたが色々落ち着いてきたので4月から更新を再開したいと思います! 今まで作ったDockerと...