【イナコーレンタル掲示板】機能紹介。ブロガーのコミュニティ/オンラインサロン経営に

※本ページはサイドバーまたは本文内にアフィリエイト広告を利用しています

今までの ASP.NET 記事では簡易掲示板のようなものを何回もご紹介してきました

今までは自分が覚えたり、読者にソースの基礎を教えるために掲示板アプリを作ってきましたが、兼ねてより目標にしていた運用に足る掲示板ができましたので紹介いたします。

今回はレンタル掲示板の商品紹介の内容が主であり、ソースの公開や解説を目的としたものではありませんのでご了承願います。

イナコーレンタル掲示板とは

イナコーレンタル掲示板

こちらが8月18日に一般ユーザを対象に運用を開始したイナコーレンタル掲示板になります。

掲示板の機能仕様

無料(スターター)有料レンタルプレミアムレンタル
値段無料500円/月1000円/月
書き込み数制限なし制限なし制限なし
表示数(スレッド・レス)20件スレッド型:50件
5ch型:200件
スレッド型:100件
5ch型:500件
検索エンジン
YouTube動画自動埋め込み×
広告
(無料の半分)
投稿固定化×
書き込み時メール通知
再訪問・書き込み時新着投稿表示
一般客メール通知
基本設定制限有り基本制限無し制限無し
アナリティクスレポート種類かなり制限有り一部制限有り制限無し
掲示板種別(スレッド・5ch)登録時のみ登録時のみ

今はサブスクリプション式のサービスが多くなっておりますが、イナコーレンタル掲示板もその一つです。その多くが大体1200~2000円くらいの中、有料プランはワンコイン。プレミアムプランでも主要サブスクリプションより安いのでかなり破格と言えます。

レンタルされた掲示板は原則検索エンジンに載らない設定をさせて頂いておりますが、全体に公開されているサイト(ブログなど)からレンタル掲示板にリンクを貼った場合は、検索に載ってしまうケースがあるようです(クローラー側の仕様なので制御不可)

このためレンタルされた掲示板を検索エンジンに絶対に載せたくない場合はリンクにnofollow属性の付与をお試しください

<a href=”https://inako-system.com/Users/各ユーザ名” rel=”nofollow”

※関係者のみでURLを共有する身内のオンラインコミュニティのような公開サイトからリンクされていないレンタル掲示板は検索エンジンに登録されていない事を当所で確認済ですので問題ございません。

購入にも対応

一般的なWebサービスはレンタルや利用はできてもソースを購入することはできません。
が、イナコーレンタル掲示板はなんと購入→個人利用にも対応しております

フロントエンドReact.js +TypeScript(Redux使用)
バックエンドC#(ASP.NET) .NET 8
データベースHeroku PostgreSQL
インフラHeroku
商品仕様

これはイナコーレンタル掲示板が企業によるサービスでなく、個人で作成したサービスなので商品の決定権も持っているからなんです。普段使いであればプレミアムプランで十分ですが以下の方の場合は購入の方がオススメです

  • 暗号化などの処理がされているので駆け出しエンジニアの方のお勉強に!
  • 表示数制限をなくしたい
  • アダルトコンテンツで利用したい
  • 自分の掲示板を検索エンジンに確実に登録または拒否したい
  • 自分の広告を貼りたい
ニース

誰もが知るようなWebサービスは当然ですが企業がソースを提供していないため中身を知る事ができません。
しかし、同じWebサービスを提供しているイナコーレンタル掲示板はソース販売も行っております。
掲示板の幅広いご利用・React/C# エンジニアの企業レベルのソースコードを公開することで業界のレベルアップに貢献致します。

ただし、購入でも著作権は当方にあり、レンタル機能の用途としてはお使い頂けないため、下記のように仕様変更してあります

  • レンタル版ではTOPページはレンタル画面が出るが、販売版では管理者ユーザの登録画面になる
  • 管理者ユーザの登録が完了したらTOPページはBBS画面が表示される
  • サブユーザは管理者ユーザがログインしたら追加できる
  • メールアドレスの認証処理は廃止している(個人もしくは内部イントラネットのような身内で使う想定、自動メール送信サービスの利用有無を任意にしているため)
  • メールアドレスの認証処理を廃止しているので存在しないメールアドレスでも登録できる(一般客のメール通知は別)

SNSユーザにとっても嬉しいレンタル掲示板の魅力

管理人にはあの黄金バッジが!

某SNSでは最大手企業公式サイトでしか表示されないあのゴールドバッジがこのレンタル掲示板では管理人にのみ付きますので満足度がアップ!

ニース

この機能を利用頂いて
是非知り合いに「ゴールドバッジ」付いた!と自慢してほしいと思います

常連にはおなじみ「青バッジ」

管理人にとってお気に入りの掲示板ユーザは設定画面で「名前」とアイコンを設定することにより「常連ユーザ」と判断され、青バッジも同時につくようになります。

ニース

常連と一見ユーザはやはり違うのだと周りに教えることができるとともに、常連ユーザの承認欲求を高め、更なるブログ訪問効果を臨めます

いいね機能もバッチリ(管理人のいいね!も対応)

SNSでは必ず標準装備である「いいね!機能」にも対応しています!
掲示板を利用してもロムりたいユーザの反応を出すのにピッタリです

ニース

ユーザ登録必須なSNSと違い、この掲示板は誰でも使えるため、管理人以外は誰がいいね!したかはわかりませんが、匿名性を維持できる!という点で考えれば悪くないと思います

管理人からのいいね!はわかるようになっておりますので、特に管理人のレスが必要のない内容であってもいいね!するだけで一般ユーザが管理人が掲示板放置しているわけじゃないと判断することができます

YouTube動画貼り付けに対応

YouTube動画のアドレスを書き込んだ時に限り、動画が埋め込みでそのまま再生できます。

投稿の固定化

スレッドの一番上に必ず固定スレッドを表示できる機能です。
右上のピンを押すことによって、固定化、切り替えができるようになります。

ニース

単純な使い方などのお知らせは標準の管理者メッセージ機能を使えば良いため、有料レンタルプランでのご提供になります。
それなりに規模が大きくなった掲示板なら「訪問者の自己紹介スレッド」に使えそうです。

選べる掲示板タイプ(スレッド版)

当レンタル掲示板は開設時にスレッド有・5chかタイプが選べます。
開設後の変更はプレミアムレンタルプランの契約が必要ですが、掲示板種別は一度変更した後はプランを解約した後も継続されます。

ニース

下記画像はスレッド版です。昨今のアプリの通知のように「丸に数字」を表現することによってレス数を表示し、>がボタンであることを直感的に示し、押せば開くようになっております。

万が一の見落とし防止のために先頭のスレッドだけわざわざボタンを押さなくても開く便利機能になっていますね。

ボタンを押すとレスが開く。

このスレッドは一番上の投稿に限り、レスを開く動作を省くために開いた時自動でレスが開くようになっています。
前述の投稿の固定化機能を使っていた場合は、固定化されてない2番目が自動で開きます。

選べる掲示板タイプ(5ちゃんねる版)

ニース

対する下記画像は5ch版で延々と親スレッドのみが続くシンプルタイプとなっております。

原則書き込みの新しい順に並びますが、レスがついてた状態でのレス版からの変更した時は表示順のズレが出ることもありますのでご注意ください

スレッド版との兼ね合いで運用中の掲示板種別変更は推奨していないため、運用中の変更はプレミアムレンタルプランに限定させていただいております

一般ユーザの書き込み通知機能(メール通知)

こちらは管理人ではなく、一般客向けの機能です。一般の掲示板はユーザ登録がないため書き込みに対してレスがいつつくのかわからないから何度も身に行かなければいけないという弊害があります。

こちらは直接のユーザ登録でなく、通知が欲しい人のための機能となります。

あくまで一般ユーザ向け機能となるため、管理人がログインした時はこのアイコンは表示されない点にご注意ください

ニース

スレッド型のように、管理人の書き込みの時だけ通知が欲しいか、オンラインサロンのようにみんなでワイワイ書き込み合うタイプなら全員の書き込みで通知を受けるか選択できるようにしてあります。

再訪問・新規書き込み時、新着表示

前項の一般ユーザの書き込み通知はメールアドレス登録する必要があるので、チャットのように使いたい時以外はあまり使用されないと思います。

とはいえ、アクセスした時にすぐに新着投稿が知る事ができれば便利ではないでしょうか?そのための機能が再訪問・新規書き込み時、新着表示となります。

この表示はアクセスが空いた時はその分の件数が表示され、
新規書き込みした時はその書き込みだけ新着として表示されるので追加した自分の書き込みが一目でわかるようになります。

ニース

前項の「投稿の固定化」を行っている場合は固定化されている投稿は新着の対象外となっており、固定化された投稿の下に新着が表示されます。(常に上位表示されているので)

前例のないアナリティクス機能

このレンタル掲示板はただお客様とコミュニケーションするだけのツールではなく、
アクセス数が曜日別にまとめられていたり月別/週別の訪問数が記録されており、客数を分析することが可能です。

更に従来のシステムでは絶対ありえない、契約ユーザ毎による順位を争うことができる機能になっております。
これにより、繁盛している掲示板は他ユーザ数より自分が優れていることがわかり、承認欲求を満たすことができます

もちろん、ランキングに興味がなければ順位を非表示にすることもできます。

ニース

ユーザ数が増えれば増える程、使う楽しみが増える機能と言えますね

視覚的に判断できるグラフチャート機能

アナリティクス機能は上記のように、ただ数値を表示するだけではありません。
あのGoogleアナリティクスのような、折れ線チャートで視覚的に判断できる機能も備わっております。

曜日毎の傾向がわかる
週間毎の推移を1カ月間表示
半年間の推移もチェック可能
ニース

アナリティクス機能はそれ以外に「いいね!数」特化した表示、自分以外の書き込みの最新表示機能などがあり、とても充実した分析が可能になっております。

掲示板のちょっと考える使い方

公式ページだけだとちょっとわかりづらい仕様などをここで補足させて頂きたいと思います。実に魅力的なので是非目を通して頂ければと思います。

掲示板の配色を変更

有料プランへのご登録が必要ですが、当掲示板はユーザの好みに合わせて掲示板の配色とヘッダの色を変えることができるので同じレンタル掲示板に個性を出すことができます。

有料プラン契約中に設定した変更は有料プランが解除されると契約直後の設定に戻ってしまう点にご注意ください。(常連アイコンも解除されてしまいます)
ただし、プレミアムレンタルプランの掲示板種別は解除後も設定が引き継がれます

以下は実際の配色パターンになります

クールなブラック基調の配色
ちょっと可愛いピンク色の配色
青好きの人にはヘッダのみを変えることもできる

ゴールドバッジがつくまでの手順

先ほど記載したゴールドバッジですが、すぐにつくわけではありません。

一度、掲示板に書き込みして名前を確定させた後に設定画面で管理人画像を設定後にゴールドバッジがつくようになっています。

掲示板で記憶されている名前と紐づいておりますので管理人の名前を変えて書き込んだ場合は再登録する必要があります。

ブルーバッジがつくまでの手順

有料プランへのご登録が必要ですが、常連ユーザを示すブルーバッジをつけるには以下のように設定してください。

アイコンを割り当てる名前欄に登録したい「名前」を記入して画像を設定して登録です。

今は名前だけバッジと画像を紐づけているため、複数人が同じ名前を使ってしまうとなりすましができてしまう点にご注意ください。
管理人の名前だけは設定後、他の人は名乗れないようになっております。

拒否IPアドレス

設定画面に拒否IPがありますが、こちらは掲示板の荒らし対策機能となっております。
主に迷惑行為を働いた投稿者に対し、投稿を禁止する機能となっております。

アクセス自体を禁止するのではなく、投稿ができなくなるという機能なのでご了承ください

ニース

投稿禁止IPを設定するために管理人はログイン中に限り、書き込み者のIPアドレスがわかるようになっております。一般客からはわからないようになっていますのでご安心ください。

ログイン中の表示
ログイン中でない時の表示

まとめ

いかがでしたでしょうか?イナコーシステムが提供するレンタル掲示板は記事の後にリンクがありますので是非使ってもらえたら嬉しいです。

イナコーレンタル掲示板
気に入ったらシェアお願いします!

【イナコーシステムからのお知らせ】

ブログ運営を助けるレンタル掲示板サービス

ドメインパワーの向上!コミュニケーションをお助け